koji/メガネ男の日誌

日々の学び、活動状況を記録します。仕事のことは少なめ。

Nagoya×Mobilityに参加しました

f:id:kj_man666:20191117051048j:plain

 

 名古屋からモビリティの未来を考えるイベント、Nagoya×Mobilityに参加してきましたので、まとめました。

peatix.com

 

講師の坂本さんのスライド

speakerdeck.com

 

自動車のデザイン化と課題

 自動車のコクピットは進化しにくい。

 ⇒計器類やボタン等のコンソールは、スマホやタブレットのように、バージョンアップしにくい。

  コンソールをディスプレイ化、ソフト化するためには、大きな壁がある

 

 自動車のデザイン、設計には時間がかかるので、進化のサイクルが遅れがち

 ⇒スマホのアプリは1年、車は5年

 

 海外市場の需要も反映するため、デザインがすべての要素を盛り込んだ折衷案になりがち

 

 自動車業界は成熟化、大企業化が進んでいる

自動車業界 : 企業一覧 : 日経会社情報DIGITAL : 日経電子版

 

 GoogleやUber、シェアサイクルはGoogle Mapで検索できるようになった。

⇒APIが公開されているため

 バスは情報が公開されておらず難しい

 

 ドライブデータとIDを紐づける仕組み作りが課題

 

ワークショップ(自チーム)

交通手段の現状とイメージについて

・バスが不便

→どこの停留所で、どこゆきバスに乗れば目的地まで行けるのか分かりにくい

・電車では目的地近くまで行けないことしばしば

 

原因

・バスに関する情報は取得しにくい

・駅には駅員がいるが、バス停には運転手以外いない。バスが来た時しか質問出来ない

・後払いか前払いか、前から乗車するのか中央から乗車するのか、バスによって違いがある

→電車はホームに注意書きがあるが、バスはほとんどない

・時間どおりに来ない

・行き先が違うバスに間違えて乗るリスクがある

・ピンと来ない名前のバス停がおおい

 

解消法

 Googleマップや乗換アプリで検索

 バス停にいる地元民に聞く

 バス停に表示される情報を増やす

 

交通

 課題

  広小路通の道路が混む。特に東山動物園付近

 解決案

  抜け道や駐車場等の情報を広く拡散する

  駐車場を増やす、配置を変える

 

観光

 対象

  名古屋ドーム

  →野球の試合やコンサート、イベントに使われる

 課題

  混む

  ホテルが近くにない

  閑散期の人集め

 解決案

  公共交通機関の利用を促す

  パブリックビューイングを設置してドームに来なくても観戦できるようにして人を分散させる

  早朝と深夜にイベントを開催して、時間帯を分散させる

  →深夜なら宿泊需要も生み出せる

 

以上になります、最後までお読みいただきありがとうございました。