koji/メガネ男の日誌

日々の学び、活動状況を記録します。仕事のことは少なめ。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

精度評価指標について調べてみた(後半)

先日記載したとおり、精度評価指標の後半部分としてコードで各精度評価指標を実装したまとめです。 長いので全文は記載しません、全文を確認される場合はこちらをご覧ください。 前半の理論部分は下記リンクからご覧ください。 megane-man666.hatenablog.com…

精度評価指標について調べてみた(前半)

kaggle等でモデルの精度を評価する際、いつもググって出て来た評価指標を適当に使っていて指標の意味が分かっていなかったので、学びのためにまとめてみました。 なおこの前半部分は理論のまとめとし、後日、後半部分としてコードで各精度評価指標を実装する…

Effective Python(第2版) 1章を読み込んだ

Challeng-Every-Monthというコミュニティで、みんなで Effective Python を読み合うイベントに参加しています。 その学びをまとめたいと思います。 なお、Effective Pythonの .py コードがGitHubに公開されています。 また、jupyter でコードを確認したい場…

julia と python の処理スピードを競わせてみた

データサイエンス向きの新しい言語、julia を kaggle のタイタニックのデータセットで回して、python とどちらが処理速度が速いか、比較してみました。 コードはこちらになります。 なお、01 python.ipynb が python のコード、02 julia.ipynb がjulia がコ…

英語の自然言語処理を学んだのでまとめてみた

こちらのNLPの記事(英語)が勉強になりました。 Text Analysis & Feature Engineering with NLP 勉強を兼ねてkaggleのNPLコンペ、Real or Not? NLP with Disaster Tweets のデータセットを使って自然言語処理をやってみました。 本記事から学べるのは、英語…